2020年06月30日

パソコンとにらめっこ

パソコンとにらめっこ 本日は梅雨真っ盛り、激しい雨が降っています。
風が強いのもテンションが下がる一因ですね。
そんな中、生徒たちは変わらず元気に登校してきてくれました。


このところ、マイプロや自主学習に取り組む時間が多くなっています。
生徒たちはそれぞれ自分のやるべきことや必要なことを考えて、優先順位をつけながら学習を進めています。
上の写真は、先週お出かけした「浜松歴史散歩」の記録を書いているところです。
以前このブログでもちょっとだけご紹介したフィールドワークの記録用紙があるのですが、その原本がExcelデータとして生徒たちのフォルダに入れてあります。
お出かけの日時や場所はもちろん、こういうところを見てみよう、こういうことを知ろうという調査項目が書かれた欄もあり、生徒たちはそれに沿ってわかったことを記入していくという形式です。
現地で撮った写真を貼り付けてコメントを入れたり、場合によっては地図を貼り付けたりして記録を残していきます。
Excelの基本的な操作ができるというのは、これから社会に出ていく中で身につけておくべきスキルだと考えています。そのため、手書きOKな学習記録とは違い、全員がデータでの記録をすることにしています。
パソコンの得意な子がいれば苦手な子もいる中、生徒どうしで教え合い、助け合っているのはすばらしいですね。
フィールドワークに参加していない場合でも、インターネットで調べ、わかる範囲で記入しておくことになっています。
生徒たちは「ねえこの前行ったのどんなところだった?」など、お互いにコミュニケーションを取りながら課題に取り組んでいるので、お友達からの情報も踏まえて記録ができているようです。
現地での情報収集も、Excel操作もまだまだこれからというところですが、だんだん慣れて上手になっていくのだろうなと思います。
楽しみですね!

 

パソコンとにらめっこ こちらはある生徒のマイプロ制作の様子です。
3Dモデルを動かしているそうなのですが、けっこうすごいことをやっていて驚きます。
重力がどうとか、髪が揺れるようにとか、いろいろな数値をいじったり動かしたりしているそうです。
生徒自身も「難しいことはよくわからない」と言いつつも、数値を変えて動かしてみて違ったらまた変えて…と試行錯誤を繰り返しつつ、感覚で使い方を覚えているようでした。
バーチャルYoutuberなんて人たちが存在する昨今、バーチャルのキャラクターがまるで生きているかのように動くのはもう見慣れてきた感じがしますが、こんなに複雑なことをやっているのだなあとびっくりです。
このあとは衣装なども自分で作って動かしていくそうなので、もうお手上げです(笑)
生徒たちのマイプロ制作に関わることで、職員も生徒たちと一緒に知らなかった世界に触れているような気がします。
初めての体験がたくさんあると思いますが、どんどんチャレンジしていきましょう!


2020年06月25日

学校説明会

学校説明会 本日、今年度初めての学校説明会を行いました。
資料をご覧いただきながらの説明のあと、学校見学、授業体験という流れになります。
ご参加いただいた2名の生徒さんは、ネット授業の動画を見ながら熱心に教科書の記述を探していて、今からでも授業を受けられそうな雰囲気でした!
この世代の学生さんは、日頃から動画サイトなどを使い慣れている子が多いので、授業の動画を一時停止して教科書を読んだり、よくわからなかった部分を巻き戻してもう一度見直したりといった動画の操作はほとんど問題ないという印象を受けました。
オンライン授業はそういった点でも時代に即しているなと感じます。
ネット授業の様子を体験してもらったあと、レポート(いわゆる小テスト)の回答もやってみました。
ネット授業を見返したり、教科書を見たりしながら、何度も繰り返し解きなおしてよいということに驚いている様子でした。
説明会を通して、敬愛義塾のことを少しでもわかっていただけたのなら本望です。


敬愛の生徒たちも、見学のお客様に少し緊張しながらも、いつも通りの姿をみせてくれました。
説明会は今後も開催していくので、「敬愛の生徒ってこんな感じで過ごしているんだな」という様子を見せられるようにご協力くださいね。
頼むよ、先輩たち!


学校説明会ご参加希望の方は、本校HPトップページをご参照いただきまして、ご希望の開催日時を敬愛義塾高等学院までご連絡くださいませ。
ご連絡は直接お電話いただいても構いませんし、中学校を通してのご連絡でも大丈夫です。
みなさまのご参加をお待ちしております。


2020年06月24日

浜松歴史散歩

浜松歴史散歩 午後から、「浜松歴史散歩」と称して、浜松の中心地にある史跡めぐりのお散歩に出かけました。
史跡マップをもとに、いくつ行けるかな?というチャレンジでした。
また、史跡以外にいくつかの建物も「探してみよう」というお題が出ていました。
目的地に着いたら、デジカメで自撮りをしよう!ということになっています。
暑さに注意しつつ、街なか探索開始です!

浜松歴史散歩 浜松城に入ったことがないという生徒がいたので、目下の目的地を浜松城にし、途中で鎧掛の松に寄りました。
鎧掛の松は、家康が松の木陰で休んだ際に脱いだ鎧を掛けておいたという逸話のある松です。
石造りの標識も趣がありますね!
この標識と自撮りをした生徒は、自分の体と標識がばっちり被っていました。さすがです。


 

浜松歴史散歩 浜松城内に入ると、多くの展示品がありました。
「これはなんだろう」「どんな絵かな」「見たことがあるよ」とじっくり展示に向き合う姿がとても高校生らしかったです。
歴史に興味のある生徒はもちろん、あまり興味のない生徒も、自分なりに気になることや面白いことを見つけて楽しむことができたようです。
金ぴかの龍が載っている兜があり、「ほんとにこんなのつけてたのかな!?」と盛り上がっていました。

浜松歴史散歩

浜松歴史散歩 天守閣の展望台に上って景色を眺めたり、ジオラマを見て当時の城下町に思いを馳せたり、充実した時間になりました。
浜松城を熱心に見学したので、そのあとの時間が少しタイトになってしまいました。
浜松城公園のベンチで作戦会議をし、生徒からのリクエストで「本多忠勝屋敷推定地」に行ってみることに。
少し離れた場所なので、そのほかの史跡はまた次の機会にしました。

 

浜松歴史散歩 浜松城公園を出る際に、「探してみよう!」のお題となっていた「浜松城公園のスターバックス」を発見。しっかりカメラに収めました!
次の目的地まで歩く途中、さらにもう一つのお題「KーMIX」も発見。これはかなりファインプレーでした!よく見つけたね!
「本多忠勝屋敷推定地」は、お稲荷様のすぐ近くにありました。
残念ながら建物などはなく、柱のような標識に説明書きが書いてあるというものでした。
とはいえ、このあたりにお屋敷があったのかなと想像するだけでわくわくしてしまいました。
そこでもしっかり写真を撮り、無事に史跡巡りは幕を閉じました!



浜松に長く住んでいても、意外と知らない場所やものがあるんだなあと気づかされました。
天下人の住んだ城の城下町、やっぱり歴史のロマンあふれる土地です!
遠くへのお出かけもいいけど、地元のことをもっと知る機会も増やしていきたいなと感じたフィールドワークでした。
 


2020年06月17日

図書館マスター!

図書館マスター! 本日は「図書館に行こうpart2」!
前回借りた本を持って出かけました。
中には、「まだ読みたいから借りたいな」という生徒もいます。
カウンターの職員の方にそのように伝えてみると、次の予約も入っていないということで、一旦返却してからもう一度借りなおすことができました。

二度目ということもあり、蔵書検索の機械操作もばっちりになりました。
読みたい本を検索すると、詳細情報の載ったレシートのような紙を印刷できます。
書棚の場所や、本の分類番号などを頼りに目的の本を探していきます。
最初は情報の見方がわからなかった生徒たちですが、背表紙についている番号が分類で、その通りに並んでいるということがわかってくると、本を見つけるのがどんどん早くなりました!
また、検索した結果、借りたい本が別の図書館に所蔵されていることがわかった生徒もいました。
こちらもカウンターで相談すると、任意の図書館に取り寄せることができるとわかりました。
カウンターで手続きをしてもらいましたが、インターネットの利用者登録をすることで、自分でサイトから手続きできるそうです!
教室に戻った後、カウンターで発行してもらった仮パスワードを使って、早速利用登録をしている生徒もいました。

全員が本を借りた後、少し時間があったので、閲覧室を利用してみることにしました。
図書館の本を読んだり、学習に利用したりと、静かに集中して過ごすことができる部屋です。
私も学生の頃、テスト勉強や受験勉強の際にたくさん利用していたなあと懐かしい気持ちになりました。
生徒たちは思い思いの席に座り、借りてきた本に集中していました。
自主学習の場所として、選択肢を増やすことができていればうれしいです。



 

図書館マスター! 午後からのマイプロタイム、借りてきた本を活用して学習を進める生徒たち。
ネットもいいけど、やっぱり本もいいよね!
それぞれのいいところ取りをしながら、情報を集め、まとめていけたらいいですね。
もちろん参考文献リストをつくるときのために、書誌情報を控えてくれている…よね?
あとから探すのは大変なので、まめにメモを残しておきましょう。



今月のフィールドワークは職員が決めてしまいましたが、来月はほとんど予定を入れていません。
生徒たちがマイプロ学習や教科学習を進めるにあたって、行きたい場所があればみんなで行こうかと思っています。
生徒たちには、行きたいところをそれぞれ1つ挙げるようにと伝えました。
来月のフィールドワーク、どんなところへ行くのやら…わくわくしてしまいますね!
 


2020年06月12日

ハローワーク見学&梅雨到来

ハローワーク見学&梅雨到来 水曜の自主学習日、今回は進路学習の一環としてハローワークに行きました。
仕事をするということについて考える機会になったかと思います。
若者向けのハローワークにお邪魔させていただき、職員の方と一緒にお仕事を検索して「求人票」の印刷をしてみました。
求人票の見方も説明していただき、勉強になりましたね。
資料もたくさんいただいたので、これから活用していきましょう。
 

ハローワーク見学&梅雨到来


今週、東海地方も梅雨入りが発表されました。
今日は登下校に影響が少なくて済みましたが、昨日は下校時に激しい雨が降っていて、かなり大変だったと思います。
くれぐれも周囲に気を付けて、と念を押して送り出し、心配をしていたのですが…。
今日、登校した生徒たちに「昨日の帰り道は大丈夫だった?」と尋ねると、「とくには…」とあっさりした答えでした。
何事もなく、無事に下校できたならよかったです!
自転車通学の生徒は特に、交通安全や天気の急変に気を付ける必要がありますね。
今日の下校時は雨はやんでいましたが、どんよりとした雲を見て、「途中で降ったら困る」とカッパを着て帰っていきました。
予測を立てて行動できてすばらしいですね。



雨でじめじめとして、暑さを感じる日が増えました。
教室内は空調でなんとかなりますが、お天気の悪さからくる体調不良や気分の落ち込み、じめじめの不快感などは少なからずあると思います。
心身の健康管理を心掛けつつも、無理をしないような過ごし方ができたらいいですね。





カレンダー
«   2020年06月   »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.