2020年07月25日

フィールドワーク・油田

フィールドワーク・油田 フィールドワーク、今回は油田です。
日本を飛び出して…いかずとも、なんと静岡県に油田が存在するのです!
明治初期に石油が見つかり、明治から昭和にかけて約80年間ほど採掘されていたそうです。



油田資料館へ向かっていると、緑に囲まれたのどかな風景の中、突然ひらけた公園があらわれます。
「油田の里公園」として整備されており、小川の流れる広い芝生広場がありました。
バーベキュー場やグラウンドゴルフのコースもあり、豊かな自然の中でゆったりと過ごすことのできそうな公園でした。
油田資料館も、その公園内にありました。

フィールドワーク・油田

フィールドワーク・油田

フィールドワーク・油田 油田が見つかってからの採掘の歴史や石油の特徴などが、ジオラマや実物の展示でわかりやすく示されていました。
資料館の外には採掘小屋のレプリカもあり、様子がよくわかりました。

フィールドワーク・油田 相良油田、人気漫画に登場しているらしく、そのアピールもばっちりです。

フィールドワーク・油田 公園から少し離れた場所には、油井(ゆせい)が残っています。
ここから今でも石油を取ることができるそうです。
実際に近づくと油のにおいがします!


五感を使って学ぶことができ、よいフィールドワークになりました。
この記録をマイプロに生かしていきましょう~!


2020年07月17日

終業式

終業式 本日、一学期の終業式でした。
一学期を振り返っての感想をそれぞれ発表しました。
「フィールドワークが楽しかった」「ネット授業を頑張った」など、自分の言葉で振り返ることができました。
職員からは、マイプロの提出に向けて準備をしていく必要があること、計画的に進めようということなどを話しました。
LHRでは、夏休みの計画表づくりを行い、学習・遊びなどの計画を立てていきました。
マイプロをそろそろ仕上げていかないと…と生徒たち。
フィールドワークにいつ行くのか?どこでまとめに入るか?など、頭を悩ませていました。
とはいえ、せっかくの高校生活ですから、勉強だけでなく遊びも大事です!
遊びの中で得られる経験や学びもあります。
勉強も遊びもバランスよく取り入れて、充実した夏休みにしましょう。
 

終業式 コロナ情勢が依然として収まらない状況が続きますが、無事に一学期を過ごすことができました。
マスク着用、換気などを意識しておこなってくれている生徒たちと、保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげです。
また、学習を安定して進めることができたのはオンライン学習の利点だなと感じました。
入学してから3ヵ月、生徒たちは新しい環境に慣れ、日々試行錯誤しながら過ごしていました。
ネット授業やマイプロ研究、進路学習など、さまざまなことにチャレンジしていく中で、少しずつ成長していく姿を見ることができました。
夏季休業中も、マイプロ研究やフィールドワークのための登校日が設けられています。
自分の課題と向き合い、2学期初日にいっそう成長した姿を見せてほしいなと思います。
いい夏にしましょう~!


2020年07月15日

マイプロ制作

マイプロ制作 個々での学習が中心となる毎日、生徒たちはそれぞれ思い思いに学習を進めています。
久しぶりによい天気に恵まれ、屋外での活動ができると喜ぶ生徒。
土手をきれいにするとのことで、黙々と作業をしていました。
小学生の背丈ほどもある雑草が生い茂っていますが、めげずに引っこ抜いていましたよ。
熱中症に気を付けつつ、短時間、晴れた日は毎日やるんだ!と気合十分です。
写真を撮って取り組みの記録を残し、マイプロとしてまとめていく予定です。
計画を立ててやっていきましょう。



図書館にもよく出かけています。
これまでは駅に近い大きな図書館に行くことが多かったですが、最近は郊外の図書館にもあちこち行っています。
蔵書が多いところ、広くて開放感のあるところ、閲覧室・自習室が多いところなど、一口に図書館と言ってもそれぞれに特徴があることがわかりました。
それを踏まえて、今後は目的に応じてどこの図書館を利用するかを選べるといいですね。
蔵書検索や予約機能など、図書館のサービスを活用できるようになったのはすばらしいと思います。
コロナによる図書館休館が明け、図書館の本を借りて学習ができるようになってから、マイプロの進み具合が格段によくなりました。
個々に取り組むテーマによって、インターネットでの調査が向いている題材、書籍での調査が向いている題材などいろいろあると思いますが、上手に使い分けながら学習を進めることができているように思います。
これから夏休みに入っていきます。少しずつマイプロも仕上がってくる…かな?
楽しみにいます。


2020年07月08日

洞窟調査

洞窟調査 今日は、浜松市北部の引佐町にある洞窟、竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)でのフィールドワークです。
地理のマイプロで地形についてまとめている生徒からのリクエストです。
洞窟、ゲームの世界みたいでわくわくしますよね!

出発前に、みんなで地図を広げ、今日の目的地、そこに向かうルート、途中でチェックしておく場所を確認しました。

洞窟調査 チェックポイントは、犀ヶ崖や静岡大学など、今後のフィールドワークでお世話になる予定の場所です。
確認をし終えたら、車に乗って出発!
生徒たちは、
(1)マーカーで色をつけたルートをたどり、道案内をする
(2)チェックポイントを見つけ、車内から写真を撮る
という指令を受けました。
地図の得意な生徒が中心となり、現在地がどこか、次に曲がる交差点はどこかなど、みんなで教え合っていました。
チェックポイントも、「あったよ!」「どこ?」「うまく撮れなーい」と騒ぎながら探し、道中はとてもにぎやかでした。


 

洞窟調査 心配だった雨もほとんど小雨で、無事に竜ヶ岩洞に到着しました。
ベンチでお弁当を食べた後、いざ洞窟探検に出発です!
入洞してすぐのところにはコウモリの見学コーナーがありました。金網に逆さまになってぶら下がっている姿を間近で見られるのは貴重ですね。

洞窟調査

洞窟調査

洞窟調査

洞窟調査 天井からしたたり落ちる地下水に当たり「冷たい!」と言いながらも、涼しい洞窟内を進んでいきます。
雨天だからか、天井からの水滴が多いうえに壁も地面も濡れていて、頭上&足元注意という状態でした。滑ってしまわないように気をつけて歩きました。
少し歩くたびに、さまざまな形の鍾乳石に出会います。
自然が作り上げた芸術的な鍾乳石の景観に、思わず息をのんでしまいます。
途中にある解説の看板でも足を止め、目を通しながら探検していきました。
大きな滝は大迫力!ごうごうと流れる水の音や、飛沫が通路のトタンにぶつかる音で、周りの声はなにも聞こえないほどでした。
流水のはたらきによって不思議なかたちを作る鍾乳石の世界、とっても魅力的でしたよ!

洞窟を抜けたところには資料館があり、生徒たちは今見てきた鍾乳石がどのようにして作られているのかをじっくり学んでいました。
竜ヶ岩洞の歴史も知ることができ、ここを掘り進めた人たちの熱意を感じながらもう一周したい気分になりました。
「この先に空間があるかも!」と探求心を携えて穴を広げていく…ロマンを感じます!
 

竜ヶ岩洞をリクエストした生徒は、写真をたくさん撮り、満足そうにしていました。
勉強になったようで何よりです!
 


2020年07月03日

LHR 潮干狩り!

LHR 潮干狩り! 月に一度のLHR、今月は潮干狩りです。
生徒たちは場所や持ち物について、自分たちで情報収集をして報告をしてくれました。
特に今週に入ってからは天気が思わしくなく、もしかしたら雨で中止になってしまうかも…とドキドキしていましたが、予報ではお昼過ぎまでなんとかもつようです。
早速出発しました。
 

LHR 潮干狩り! 車のフロントガラスにぽつぽつと…
これはもしかして、雨…
焦りながら、目的地へ急ぎます。


到着してみると、雨は思ったほどひどくなく、小雨といった感じでした。
これなら潮干狩りができる!と生徒たちは波打ち際に向かっていきます。
ガッツのあるみなさんです。

LHR 潮干狩り! 波打ち際の砂を掘ってみたり、少し足を浸しながら水中を探ってみたり、情報をもとに海藻が揺れているあたりの砂を掘ってみたりしましたが、出てくるのは殻とヤドカリばかり。
事前にインターネットで調べた際に「かなり少ない」という情報は得ていましたが、まさかここまでとは…!!
あっちを掘り、こっちを掘り、深く掘ってみたり広く浅く掘ってみたり、いろいろ試してみましたが、なかなか見つかりません。
そんな中、とうとうあさりを発見した生徒が!!!
ひとつのあさりを大事に持ち帰りました。
スマホですぐに情報を調べて、持ち帰るときには真水で洗うことや、高温になる場所を避けることなどを実践していました。

LHR 潮干狩り! 企画を立てていた時は、とれたあさりはどうする?学校で調理してみる?おうちに持って帰る?などと話していましたが、現実はなかなか厳しいものとなりました…残念…!
またリベンジしに行きましょう!



お昼になると雨脚が強くなり、近くの浜名湖ガーデンパークで昼食兼雨宿りをすることにしました。
予定では午後も潮干狩り第2ラウンドのはずでしたが、さすがにこの雨では…と予定変更。
LHR企画責任者である学級委員長を中心に話し合い、チョコレート工場に行くことに決まりました!

LHR 潮干狩り!

LHR 潮干狩り! チョコレート工場では、大人気のチョコレート詰め放題に挑戦しました。
店員さんがうまい詰め方のコツを教えてくれ、それぞれ交代で詰めていきます。
かなり上手にたくさん入れることができました!
直営店の店内を見てまわりながら、「これ好きなんだ」「これ、修学旅行で京都に行ったときに買ったよ」などと会話も盛り上がりました。
今回は突発的にでかけたので、生徒たちはお小遣いを持っていなかったことをとても悔しそうにしていました。
「今度のLHR企画はまたチョコレート工場に来ることにして、次はお小遣いを持ってきて好きなものを買うぞ!」
4月から3度のLHR企画を経て、なんとなく要領がつかめてきたようです。次回以降への意識が高くなっているなと感じます。
みんなでやりたいこととして温めていることがいくつかあるようなので、次の企画も楽しみにしています。




このページのトップへ

Copyright (C) Reiwa Sakura Koutou Gakuin 2019. All Rights Reserved.