2025年09月29日
9月の主な活動記録です。
18日に後期生徒会長の信任投票を行いました。後期の生徒会長に立候補した生徒は自分が生徒会長になったらどのような学校にしていきたいか、自分の長所や短所などについて演説を行いました。応援演説も行い、後期の生徒会長に立候補している生徒が信任票を多くもらえるように応援演説担当の生徒が演説を行いました。演説を行うという機会はなかなかないため緊張していたようですが、事前にどのようなことを言いたいかメモを作ったり演説中に内容を忘れてしまってもその時に思いついた言葉で演説を行ったりしていました。結果発表時には急遽頼んでいない生徒に開票と発表をお願いしましたが、焦ることなく開票と発表をすることが出来ました。結果は信任多数で後期の生徒会長に立候補した生徒は当選することが出来ました。後期は文化祭やスクーリング、卒業式や入学式準備など前期と比べてイベントが多いですが、生徒会を中心に後期のイベントも楽しく乗り越えていきましょう。
27日は進路勉強会を行いました。就労移行支援事業所あいびっとの代表をお招きしてお話をしていただきました。就労移行支援事業所に見学へ行くことはありますが、学校に代表の方が来てくださることはなかなかないため、参加を希望した生徒や保護者が参加してくださいました。就職がゴールではなく、就職後も笑顔で働き続けるための土台作りのためには高校生の内に何をしておけばいいか、大切なことは何かなどお話をしていただきました。どうしても就職をゴールと思いがちですが自分に合った環境や職種を見極めて働き続ける事が出来るかということが大切です。今後も時間がある時に進路勉強会を行う予定なので今回参加できなかった方は次回以降参加していただけたらと思います。進路勉強会時でなくても進路について気になることや質問がある場合は職員もサポートしていきますので、お気軽にご相談してくれたらと思います。
投稿者
管理者