
敬愛義塾高等学院って何?
敬愛義塾高等学院は、特別な支援が必要な自閉症スペクトラム(アスペルガー、高機能自閉症、広汎性発達障害)、
学習障害(書字障害、計算障害)、ADHD(注意欠如多動性障害)などの
発達課題のある生徒やひきこもり・不登校での高等学校卒業資格が困難な転入編入の生徒の受入れも対応できる通信制高校サポート校です。
敬愛義塾のことがもっとよくわかるオープンスクール/進学相談会
- 参加費無料
- 参加定員あり
- 途中退出は自由
- 保護者のみの参加可能
新入学生対象の推薦入試の概要と特典の説明もありますので是非お申し込みください。
新型コロナウイルス感染予防と拡大防止に最大限留意し、説明会等は少人数で開催します。
スケジュール
10:00~11:00 | 学校説明 |
---|---|
11:00~11:30 | 学校見学・授業体験 |
11:30~ | 個別相談会 |
お申込み方法
- TEL
- 053-589-3589
- kim@with-win.co.jp
お知らせNEWS
-
9月の活動記録
8月の主な活動です。 7日はジョブの児童を敬愛に招きました。1週間程前に急遽決まったことですが、生徒達は今まで行ったおもてなし時の内容や立ち居振る舞いを思い出しながら自分の担当に就いていました。主な担当はお出迎えとお見送り、Eスポ・・・
-
7月の活動記録
7月の主な活動記録です。 9日はリアルジオゲッサーを行いました。リアルジオゲッサーとはオンライン地理ゲーム「ジオゲッサー」を現実で体験することができる活動です。今回は職員からヒントとして出された写真の場所を生徒は地図のみで特定し、その・・・
-
6月の活動記録
6月の主な活動記録です。 13日は地域貢献活動を行いました。今回はクッキングの活動をする時にお世話になることが多い八百屋さん周辺の草むしりを行いました。1時間ほど行い、抜いた雑草の量はコンテナ4つ以上になりました。暑い日でしたが、・・・
-
5月の活動記録
5月の主な活動記録です。 7日は体育館で運動をしました。朝のSHRで皆がどんな球技をしたいか意見を出し合ったところ、キックベースや卓球、バトミントンなどが意見として出ました。1年生は新入生歓迎企画で体育館へ行った時に行ったドッジボ・・・
-
4月の活動記録
1日〜8日までは1日中放デイの日でした。そのため、職員が講義をしたり公園へ遊びに行ったりしました。その中でも新1年生は在校生がマイプロやネット授業について教えてくれることがとても印象に残ったようです。在校生もネット授業のように名前だけは聞・・・
-
3月の活動記録
3月の主な活動です。 5日に卒業式を行いました。今年から卒業式で歌を歌うことになり、今日のためにミュージックケアで歌の練習をしてきました。来賓の方からも「感動した」という感想をいただくことができ、良い成果を出すことができたと思います。・・・
-
2月の活動記録
2月の活動記録です。 8日はウインタークッキングを行いました。元々クッキーを作る予定でしたが、生徒からリクエストがあったので、もう1品作ることになりました。お好み焼きか焼きそばを作りたいとリクエストだったので、クッキーと焼きそばを作り・・・
-
1月の活動記録
1月の活動内容です。 今月は3校もの自動車学校へ見学へ行くことが出来ました。8日に浜名湖自動車学校、15日に浜松自動車学校、18日にセイブ自動車学校へ見学に行きました。学ぶ内容も運転免許証を所得するという目的も同じですが、学校ごとにそ・・・
-
12月の活動記録
12月の活動記録です。 4日に前回好評だったべスコンをしました。今回は敬愛から遠い場所が目的地だったため、車で行きました。「え?歩かないんですか?」と驚いている生徒もおり、べスコンといえば歩くというイメージが定着しているようです。・・・
-
進路発表会
今日は進路発表会本番です。生徒達が自分の希望する進路先や興味のある職種などについて発表します。今回は一部の職員も自身の経験や勉強した内容について発表をしました。職員が進路発表会で発表をするのは初めてということもあり、生徒達は参考にしたりメ・・・